【書評】マクサン本はブログ界の広辞苑と呼べるほど凄い本だった

マクサン本を読んだ人の書評や感想が知りたい!

マクサン本ってどんな内容なの?

そんな疑問に答えていきますね。

こんにちは、ヒノキです。

ブログ業界の有名人「マクリンさん」「サンツォさん」2人の書籍、マクサン本こと『マクサン式Webライティング実践スキル大全』を読んだので、書評と感想を書かせていただきました。

結論、この本はブログ界の広辞苑と呼べるほど凄いクオリティです。

僕自身ブログ歴は5年以上、最高月38万PVと中〜上級くらいのブロガーですが「こんな本が初心者のときに欲しかったー!」と叫びたくなるほどでした。

この記事では、そんなマクサン本のとくに凄いと思った3つのポイントや初心者におすすめの理由を解説していきます。

¥2,200 (2022/04/23 15:11時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

【書評】マクサン本をブログ界の広辞苑と呼ぶべき理由

「マクサン本は広辞苑」と先ほどから何度も言っていますが、その理由はブログで稼ぐために必要なスキルが基礎から応用まで辞書のように網羅されているからです。

具体的に学べる内容のごく一部を紹介。

  • 読者にとって有益なブログを作るための基本的な考え方
  • 読みやすい文章を書くためのブログの一般的なルール
  • SEOの知識(コンテンツSEO、内部SEO、外部SEOなど)
  • 効果的な内部リンクとカテゴリー設計のやり方
  • E-A-Tを強化させるブログの運営方法
  • 記事の質を上げる推敲、リライトの手順
  • 収益化するためのジャンル、キーワード、商材の選び方

一部をピックアップしましたが、学べる内容はここで伝えきれないほど豊富です。

正直、この本に書かれている内容を完璧にマスターして実践レベルまで落とし込むことができれば、月100万円くらい稼げるようになると思います。

ここが凄いと思った3つのポイント

『マクサン式Webライティング…』というタイトルですが、本書はWebライティングの範疇を超えて、ブログで稼ぐありとあらゆる情報が書かれています。

とくにこれは良かったという点を3つ紹介します。

  • E-A-Tの重要性とや個人ブログで専門性を出す方法が書かれている
  • SEO対策をブログの設計やカテゴリまで解説している
  • 隙間に入っているコラムの豆知識に学びがある

E-A-Tの解説が凄い

E-A-Tは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)の3つの言葉の頭文字をとったGoogleの造語です。

このE-A-Tの3つが今後ブログを運営するうえで非常に重要です。

マクサン本では、E-A-Tを高めるためにできることを、サイトの構造化データといった専門的な話から、ポジショニングマップを使ったブログの方向性の作り方まで細かく解説しています。

E-A-Tについてここまで掘り下げたブログ本は他に見たことがないですね。

SEO対策の解説が凄い

Webライティングの本なので、SEO対策もSEOを意識した文章の書き方だけが書かれていると思っていました。

ですが本書では『内部リンクによるトピッククラスターの設計』『SEOに強くなるカテゴリの設計』など、SEO対策を意識したブログの作り方まで網羅されています。

もちろんSEOライティングについても深く解説されていて、読者の検索意図や求めている情報を最適な形で届けるためにどうすべきかについても学ぶことができます。

隙間のコラムが凄い

マクサン本の中には、解説の隙間に短いコラムが挟まれています。

コラムといっても侮れず、短い文章の中にブログに関する質の高い情報や、マクリンさんとサンツォさんの経験談があって非常に学びがあります。

具体的には以下のようなコラムです。

  • マクリンさんがAppleウォッチについてのブログやYouTubeチャンネルを作った話
  • 個人ブログが勝つための弱者の戦略について
  • ASP担当者を味方につけて成果を伸ばした話

ちょっとしたコラムにもレベルの高い情報があるのは感動しました。

マクサン本がブログ初心者の成長を加速させる

マクサン本はその他のブログ教本より圧倒的に初心者におすすめです。

なぜなら本に書かれている知識の詰まった見本ブログ(マクリンブログ部)がネット上に存在しているからです。

通常の教本だと、知識を学ぶことができても見本がないので、実践レベルに落とし込むことができません。

ですが、マクサン本の場合は、マクリンさんとサンツォさんのブログを元に解説していますし、2人が書いた記事がネット上にあるので、見本を見ながら実践的に学ぶことができます。

[マクサン本を読む]→[自分でブログを書いてみる]→[見本ブログと比べてみる]というように活用していくと、一気にブログのスキルが成長していきますね。

正直、僕も初心者のときにこの「教本」と「見本」のある環境で学びたかったです。

マクサン本のちょっと物足りないポイント

大変おこがましいですし、この本の内容でも十分過ぎるほどですが、あえて1つ物足りない点を挙げるなら、それは「文章の攻撃力を上げるスキルやテクニックの話が少ない」という点です。

マクサン本はいわば、ブログの基礎戦闘力をバキバキに鍛え上げるような本なので、読むことで裸一貫で敵を倒すパワーを身につけることができます。

ただ戦いに勝つためにはプラスアルファで「ライティングの法則」「心理テクニック」のような武器も身につけていく必要があります。

なのでブログ初心者はマクサン本で学ぶ内容と併せて、別の書籍でスキル・テクニックを学んでみてください。

文章スキル関連でおすすめ書籍はこちら。

¥1,540 (2022/04/23 15:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

まとめ:学んだことを行動に移すこと

この記事ではマクサン本こと『マクサン式Webライティング実践スキル大全』について書評と感想をお伝えしました。

本の内容は広辞苑と呼べるほど、ブログに必要な知識と経験が詰まっているので、ブログ初心者は必読ですし、中〜上級者にとっても学びの深い内容でした。

本の内容だけでも十分過ぎますが、見本にマクリンさん、サンツォさんのブログがあるので、初心者がレベルアップするためには最高な環境が整っていますね。

そして最後にブログ初心者の方に実践してほしいのが、本を読んだことを実践して自分のブログに落とし込んでいくことです。

ただ読んで満足するだけではなく、内容を完璧にマスターすることができれば、5万、10万で止まらず、月100万円レベルで稼いでいくことも可能だと思います。

この記事を読んで、少しでも前向きにブログを頑張ろうと思っていただければ光栄です。

¥2,200 (2022/04/23 15:11時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

コメント

コメントする